夏の花、ひまわり
短い信州の夏を彩るひまわりが、あちこちで目につくようになりました。照りつける太陽に向かって咲くその姿は、まさに夏の象徴という感じがします。この夏は、いつもより暑い夏で(去年もそんなふうに言っていたような気がしますが、今年はさらに暑いような・・・)、いっそうひまわりが似合います。
ひまわりと言えば、周辺で有名なのが広域農道沿いの「道の駅 アルプス安曇野 ほりがねの里」南隣のひまわり畑!
「松本の達人になれる本」P.138にも書きましたが、一斉に花を咲かせた時のみごとさは、一見の価値あり。今日はまだ一部(後ろの方)しか咲いていなかったので、例年通り8月に入ってからだと思いますが、お近くを通られたらぜひご覧くださいネ!
| 固定リンク
「自然」カテゴリの記事
- 今朝のモルゲンロート(2021.02.20)
- つららその後(2020.12.25)
- 今朝の雪(2020.12.27)
- ナゾの足跡(2020.12.26)
- つらら(2020.12.18)
「花」カテゴリの記事
- 菜の花(2021.03.06)
- 森のみち草の福寿草(2021.03.05)
- 福寿草(2021.02.21)
- オオイヌノフグリ発見(2021.02.11)
- 立春(2021.02.03)
コメント
昨日の「栗坊や」といい、今日の「ひまわり」・・・目に鮮やかな“夏色”ですね。
ひまわりは、何だかこちらを向いて、微笑んでいるような気がします。元気が出そうです。空気のきれいなところは、自然の色も天然で、イキイキしてますね。どんどん夏の風景を知らせて下さい!
投稿: ゆうほ | 2008年7月24日 (木) 22時20分
ゆうほさん
そんなふうに感じてくださり、嬉しいです!
ありがとういございます。
四季の移り変わりがはっきりしている信州では、その変化がいろんなところに見られて観察しがいがあり、そんな様子を伝えられたらいいなぁと、自分自身も楽しんでいます。
投稿: みち草(し) | 2008年7月25日 (金) 00時49分