« 徒歩10分のホタルの名所 | トップページ | 雨降って、緑いきいき »

2008年7月 7日 (月)

栗の花があちこちで満開

Photo  犬の散歩で毎日周辺を歩いていて、ここのところよく目につくのが“栗の花”です。決して派手さはなく、むしろ目立たない部類ではないかと思いますが、不思議な存在感を放っています。
 はじめは「今の季節なんだなぁ」と、思っていましたが、これだけ目につくっていうことは、どうも今年は当たり年なのでは?それともこの周辺は、もともと栗の木が多かったのでしょうか? いずれにしても秋が楽しみです。

|

« 徒歩10分のホタルの名所 | トップページ | 雨降って、緑いきいき »

自然」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

粟ってあの粟もちとか、あわ・ひえとか雑穀の粟ですか?粟って稲みたいな形状だと思っていました。秋になったら、実がなるんですよね。もしかしたら、粟もちとか作っちゃたりして、期待していますヽ(^▽^@)ノ

投稿: みるく | 2008年7月 7日 (月) 18時23分

初めまして!芳那(はな)と申します
検索中に立ち寄って見ましたら、丁度カウントが11111と綺麗に揃っていたので、なんだかラッキーな気分になり、コメントさせて頂きました。
栗の花、匂いはチョット苦手ですが、栗は大好きです。

投稿: 芳那 | 2008年7月 7日 (月) 22時25分

みるくさん、粟(あわ)じゃなくて、栗(くり)ですよー
でも、確かに字が似ていますネ。
“粟”やひえは、安曇野市堀金(ほりがね)が特産で、餅などの加工品は道の駅でも見かけます。最近、雑穀が見直されていますよね。

投稿: みち草(し) | 2008年7月 8日 (火) 09時31分

芳那さん、はじめまして!
11111記念のコメントありがとうございます。私も数字が揃っていると何だか嬉しくなります。栗の花、本当によく見かけます。
ブログ拝見しました。お庭や畑での奮闘ぶりが伝わってきますね。

投稿: みち草(し) | 2008年7月 8日 (火) 09時50分

この記事へのコメントは終了しました。

« 徒歩10分のホタルの名所 | トップページ | 雨降って、緑いきいき »