豊科近代美術館のバラが満開!
安曇野市の豊科近代美術館の庭のバラの花が見ごろになりました。美術館でありながらここのバラは本当にみごとで、「松本の達人になれる本」の花の章のバラの見どころ(P.133)にも書いてしまったほどです。
広大な敷地の中に建つ中世ロマネスク建築の建物に500種800本といわれる色とりどりのバラがよく映え、素敵な香りが漂います。美しい花を咲かせようと、手入れをなさっている方たちの労力に脱帽です。バラのアーチの下をくぐって散策すれば心が癒され、幸せな気持ちになること間違いなし!こんなにすごいのに何とバラ園は、入場無料!!です。
6月1日(日)まで春の特別展「音に恋した美術展」が開かれていますので、併せて楽しめます。バラ祭りは、6月8日(日)まで。最も種類が多く咲くのは中旬ぐらいまでとのことですが、バラの花は晩秋まで見られるようですよ。ぜひ行ってみてくださいネ!
「松本の達人になれる本」のことは↓
http://homepage2.nifty.com/tatujin/
| 固定リンク
「花」カテゴリの記事
- 福寿草(2021.02.21)
- オオイヌノフグリ発見(2021.02.11)
- 立春(2021.02.03)
- 雪が解けて葉ボタン現る(2021.01.24)
- 今年初の積雪(2020.12.14)
「「森のみち草」からのおすすめスポット」カテゴリの記事
- コンディトライ・アン・マリーレ(2021.01.29)
- 安曇野パストラルユースホステルの安藤さんご夫妻、ご来訪(2021.01.21)
- 御宝田遊水池の白鳥(2021.01.14)
- 初詣は国宝仁科神明宮へ(2021.01.08)
- 国宝仁科神明宮に『歴史展示館』オープン(2021.01.10)
「「達人になれる本」シリーズ」カテゴリの記事
- キャンピングカーでご来訪(2017.09.08)
- 「ランドネ」3月号に、私たちが登場しています(2012.01.23)
- 信濃大町 冬のパンフレット & クイズの答え(2010.12.22)
- 八方尾根の紅葉、見頃です!(2010.10.14)
- 「ヤマケイJOY」(山と渓谷社)の「白馬山麓立ち寄りマップ」を書きました(2010.05.31)
コメント