NHK「小さな旅」(その8)ありがとうございました
放送後、たくさんの反響をいただきました。皆さんありがとうございます。「番組の構成が良かった」「よくできた仕上がりだった」「涼馬の絵にいやされた」、、、などうれしい言葉をたくさんいただきました。
そして何より「雪形という素敵なもの」を知ることができて良かったという声を多くの人から聞くことができ、とても良かったと思います。
本当は仔馬の雪形がつながった場面でエンディングというのを望んでいたのですが、残雪の解け方が遅く、撮影期間中にはつながらず、残念でした。
また、25分の番組時間の中で、3組の人々が同時進行で話が進んでいくという番組のため、撮影の9割以上はカット(ボツ)で残念な部分もありますが、放送されなかった場面や裏話も(機会があれば)紹介したいと思います。「森のみち草」ホームページでも撮影風景を紹介しています。↓
http://sky.geocities.jp/morinomichikusa/chiisanatabi.htm
再放送は、明日5月9日(金)BSハイビジョン(地デジ)で午後4時25分~、明後日5月10日(土)NHK総合で早朝4時30分~、ともに全国放送です。
| 固定リンク
「宿」カテゴリの記事
- 岡谷市から(2021.02.27)
- 『長野県民支え合い 家族宿泊割』第2弾(2021.02.23)
- 雪の降る日(2021.02.18)
- 安曇野パストラルユースホステルの安藤さんご夫妻、ご来訪(2021.01.21)
- 『みち草便り』をご覧ください(2021.01.16)
「雪形」カテゴリの記事
- 今日の北アルプス 爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳(2021.02.13)
- 今日の北アルプス(2020.06.16)
- 今朝の北アルプス(2020.05.30)
- 今日の北アルプスと『種まき爺さん』『北の種まき爺さん』の雪形(2020.05.11)
- 爺ヶ岳の『種まき爺さん』の雪形(2020.05.09)
「テレビ」カテゴリの記事
- 「トモエ学園」の電車の教室 in 安曇野ちひろ公園トットちゃん広場(2017.10.23)
- NHK朝ドラ「ひよっこ」に、松本深志高校登場(2017.04.13)
- 本日の「世にも奇妙な物語」は・・・(2016.10.08)
- 今日の 大峰高原七色大カエデ(2016.02.10)
- 黒部ダムカレーを食べるサザエさん(2015.02.08)
「NHK「小さな旅」」カテゴリの記事
- NHK「小さな旅」に登場した田んぼが、絵はがきに(2010.12.01)
- 27日(木)のNHK「ゆうどきネットワーク」に雪形 登場!(2010.05.25)
- 田んぼに映る逆さ北アルプス(2010.05.01)
- 周辺で田んぼの準備進む(2010.04.24)
- NHK「小さな旅」のディレクターFさん、ご宿泊(2009.05.09)
コメント
放送当日は旅に出ていたため、ビデオ録画して昨日観ました!
もともと「小さな旅」ののんびりほのぼのとした構成が好きでよく見ていたのですが、知り合いが出演すると感動もひとしおですね!皆さん普段通りの自然な姿で撮影されていてすっごく良かったですよ。確かにラストショットは近田ファミリーで締めて欲しかったですが、それでも私としてはすごくいい番組に仕上がっていると思います。センスいいぞ!NHK!ビバ!NHKという感じです!ビデオテープは大切に保存してみんなに見てもらおうと思います。
私も今度仔馬の雪形探しに行きまーーす!
投稿: あっこ | 2008年5月10日 (土) 20時00分
こんにちは。
当日は「はじめのいっぽ」に宿泊して、みんなで見てました♪
お元気そうでなによりです。
今度はそちらに伺いますね♪
投稿: ひらけん | 2008年5月11日 (日) 18時33分
あっこさん
録画して見てくださったのですね、ありがとう。
自分達は当事者なので、なかなか客観的には見れないのですが、「小さな旅」をよくご覧になっているあっこさんにそう言ってもらえると、とっても嬉しいです。
「雪形のきれいに見える頃に放送」はスタッフの狙い通りでしたが、その分、天候にも気候にも悩まされ相当苦労されていました。いい番組をつくろうという想いが伝わって、本当に良かったです。
投稿: みち草(し) | 2008年5月12日 (月) 04時18分
ひらけんさん
うわぁ、お久しぶりです。
一歩に泊まってくださり、番組もご覧頂き、ありがとうございます!
おかげさまでみんな元気です。
「一歩」ともども、これからもど~ぞよろしくお願いしますネ!
投稿: みち草(し) | 2008年5月12日 (月) 04時38分