NHK「小さな旅」(その5)「森のみち草」がまるでスタジオのように!!
「森のみち草」の談話室(掘りごたつスペース)がまるでスタジオのようになりました。ホームドラマの撮影をしているのかと錯覚するような雰囲気でドキドキ、、、。
面白かった!!
照明に音声、そして撮影機材と、、、思った以上に大がかりで、スタッフの方々は大変そうでした。テレビの裏側をほんの少し垣間見るような貴重な体験でした。
さらに、、、、、撮影は、まだまだ終わりません。 (つづく)
放送は、NHK総合で(関東甲信越、静岡)、再放送は、総合とBShiで全国放送も。
5月4日(日)NHK総合 8:00~8:25(関東甲信越、静岡)
5月8日(木)BShi 7:00~7:25(全国)再放送
5月9日(金)BShi 16:25~16:50(全国)再放送
5月10日(土)NHK総合 4:30~4:55(全国)再放送
| 固定リンク
「宿」カテゴリの記事
- お知らせ(2021.03.14)
- 岡谷市から(2021.02.27)
- 『長野県民支え合い 家族宿泊割』第2弾(2021.02.23)
- 雪の降る日(2021.02.18)
- 安曇野パストラルユースホステルの安藤さんご夫妻、ご来訪(2021.01.21)
「雪形」カテゴリの記事
- 爺ヶ岳の『種まき爺さん』の雪形(2021.03.08)
- 鹿島槍ヶ岳の『ツルと獅子』の雪形(2021.03.07)
- 今日の北アルプス 爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳(2021.02.13)
- 今日の北アルプス(2020.06.16)
- 今朝の北アルプス(2020.05.30)
「テレビ」カテゴリの記事
- 「トモエ学園」の電車の教室 in 安曇野ちひろ公園トットちゃん広場(2017.10.23)
- NHK朝ドラ「ひよっこ」に、松本深志高校登場(2017.04.13)
- 本日の「世にも奇妙な物語」は・・・(2016.10.08)
- 今日の 大峰高原七色大カエデ(2016.02.10)
- 黒部ダムカレーを食べるサザエさん(2015.02.08)
「NHK「小さな旅」」カテゴリの記事
- NHK「小さな旅」に登場した田んぼが、絵はがきに(2010.12.01)
- 27日(木)のNHK「ゆうどきネットワーク」に雪形 登場!(2010.05.25)
- 田んぼに映る逆さ北アルプス(2010.05.01)
- 周辺で田んぼの準備進む(2010.04.24)
- NHK「小さな旅」のディレクターFさん、ご宿泊(2009.05.09)
コメント
すごいですね!私もテレビに出でみたいです!5月4日、絶対に「小さな旅」見ます!
投稿: nonoka | 2008年4月29日 (火) 20時13分
こんばんは!
パソコンが壊れていて、昨日ようやくまともに動いてくれ、こうしてコメントも書けるようになりました・・・
(でも、会社の昼休みに閲覧だけはしていましたが・・・)
あちこちの桜の情報、とっても綺麗ですね!
今年は関東と同様、すこし早いみたいですね。
タラの芽とこごみもおいしそう!両方とも大好物です!(ふきのとうは駄目なのに・・・)
これから新緑の季節なので“森のみち草”の周りも一気に赴きが変わるのでしょうね!
“小さな旅”はもう予約しました!
今から楽しみです!
投稿: ののあゆまろ | 2008年4月29日 (火) 20時22分
5月4日の朝「小さな旅」楽しみにしています(^o^)丿
投稿: ぷぅ | 2008年5月 1日 (木) 10時46分
nonokaさん
ありがとう!
どんなふうにうつるのか実はちょっとドキドキなんですが、いつもは見る立場だったテレビの“番組づくりの大変さ”を知るとても貴重な経験でした。
投稿: みち草(し) | 2008年5月 1日 (木) 13時10分
ののあゆまろさん
録画予約してくださったのですね。ありがとう!
初めての春なのですべてが新鮮で、新しい発見の連続です。「この道はここに続いていたんだぁ」とか「こんなところに桜の木が・・・」などなど。緑が鮮やかになってきていろんな花が一斉に咲き始めました。信州の春はにぎやかです。
庭のタラの芽やコゴミは宿泊者にとても好評です。脚立と傘(高いところは脚立に乗って、傘の柄で引き寄せて採る)にも活躍してもらい、自然の恵みに感謝しながら頂いています。
投稿: みち草(し) | 2008年5月 1日 (木) 13時31分
ぷぅさん
ありがとうございます。
放送がちょうど雪形シーズン本番の頃なので、多くの人に雪形の存在を知ってもらえるといいなぁとも思っています。
投稿: みち草(し) | 2008年5月 1日 (木) 13時49分