タラノメの季節!!
| 固定リンク
「宿」カテゴリの記事
- お知らせ(2021.03.14)
- 岡谷市から(2021.02.27)
- 『長野県民支え合い 家族宿泊割』第2弾(2021.02.23)
- 雪の降る日(2021.02.18)
- 安曇野パストラルユースホステルの安藤さんご夫妻、ご来訪(2021.01.21)
「花」カテゴリの記事
- 菜の花(2021.03.06)
- 森のみち草の福寿草(2021.03.05)
- 福寿草(2021.02.21)
- オオイヌノフグリ発見(2021.02.11)
- 立春(2021.02.03)
「料理」カテゴリの記事
「山菜」カテゴリの記事
- 自生アサツキ(2021.03.04)
- ふきのとう発見!(2021.03.02)
- 自生するアサツキ、秋にも出現!(2020.10.09)
- タラの木の紅葉(2020.10.10)
- 赤いルバーブのジャム(2020.09.03)
コメント
たらの芽、良かったですね。白馬の一歩の時、確か楽しみにしていたのに、取ろうとしていた朝になくなっていた事もあったような・・・・古い話ですよね。
投稿: みるく | 2008年4月24日 (木) 19時12分
みるくさん
あの時は本当にがっかりでした。
「まだ少し小さめだから明日ぐらいがちょうど食べ頃かな?」と1日待ったら、取り去られた形跡が・・・。生えていた場所が道に面していたので、通りすがりの人からもよく見えたのですね。
投稿: みち草(し) | 2008年4月25日 (金) 21時25分